血圧を下げる機能性表示食品とは

機能性表示食品という言葉を知っていますか?似たような名前が付いている商品もあるため、誤解してしまう人も少なくありません。ここでは、機能性表示食品の概要や、血圧を下げる効果が期待できる商品などについてお伝えしていきます。

血圧が気になる人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。うまく機能性表示商品を生活の中に取り入れて、健康的な生活が送れるようにしましょう。

機能性表示食品の再届出とは?届出についてのガイドラインの概要

機能性表示食品とは何か

平成27年4月に、消費者庁では消費者である私たちが商品の正しい情報を把握し、適切なものを選択できることを目的として、「機能性表示食品」制度が定められました。これまで、商品の機能性が表示できる食品には特定保健用食品(トクホ)と栄養機能食品がありました。

特定保健用食品は国の審査を受けて消費者庁が認可したもので、栄養機能食品とは、一定の基準をクリアしていれば国によって定められた表現で機能性を表示できるというものです。一方、この機能性表示食品とは、事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性がパッケージに表示された食品のことを指します。

一部除外品もありますが、生鮮食品を含めてすべての食品が対象となっています。国による審査などは行われませんが、事業者は安全性や機能性の根拠に関する情報や、健康被害の情報収集体制などの情報を商品を販売する60日前までに消費者庁へ提出しなければなりません。

消費者は、それらの情報を消費者庁のウェブサイトで閲覧することができます。そのため、消費者は商品を購入する前に情報を入手できるようになります。

この制度は、疾病に罹患していない成人を対象としており、妊産婦や授乳婦、妊娠を計画している人は対象外となっています。そして、疾病の治療や予防を目的にしているものではありません。疾病がある人や、薬を飲んでいる人は医師や薬剤師への相談が必要になってきます。

どうやって評価を行っているのか

機能性表示食品は事業者の責任によるものですが、その安全性や機能性に関する評価は、国によって定められたルールに基づいて行われます。安全性の面では、これまでの食経験、安全性に関する既存情報、そして安全性試験の実施という項目のうちいずれかの観点に基づきながら商品の安全性を確認していきます。

機能性関与成分同士や、機能性関与成分と医薬品の相互作用に関しても有無を確認しなくてはなりません。機能性の面では、臨床試験、もしくは文献調査や研究レビューを行うことで、科学的根拠を示していきます。それにより、どのような成分を含んでいるのでどのような機能があるのか、パッケージに表示できるようになるのです。

また、生産や製造、品質の管理について体制を整えているかどうかも、評価の対象となります。加工食品の場合は製造施設や従業員の衛生管理体制が整っていること、生鮮食品の場合は生産や採取などの衛生管理体制が整っていることが求められます。

規格外製品の出荷防止や、機能性関与成分の分析方法などに対する体制も備わっていることも欠かせません。

そして、万が一健康被害が生じてしまった場合に、消費者や医療従事者などから連絡を受けるための体制も整えておかなければなりません。パッケージに窓口の連絡先を表示しておき、スムーズに連絡できるようにしておく必要があります。

これらの項目を全てクリアしたものだけが、機能性表示食品として販売できるようになります。

機能性表示食品の分析方法に注意しよう

生活の中への取り入れ方のポイント

科学的根拠に基づいた機能が期待できる機能性表示食品ですが、たくさん摂取すればするほど、高い効果が期待できるというわけではありません。あまりに過剰な量を摂取することで、かえって逆効果になってしまうこともあります。

商品のパッケージには、一日当たりの摂取目安量や摂取方法、そして注意事項などが表示されています。それらの情報をよく読み、必ず守るようにしましょう。パッケージには商品の中に機能性関与成分がどの程度の量含まれているか記載されており、一日当たりの摂取目安量を摂取した場合に、機能性関与成分がどのくらい摂取できるのか把握できるようになっています。

万が一、その商品を摂取して体に異変を感じた場合は、利用を一旦ストップすることも大切です。医師に相談し、パッケージに記載されている事業者の電話番号へ連絡しましょう。また、健康を維持するためには、機能性表示食品のみに頼るのではなく、バランスの取れた食事を心掛けることも欠かせません。

血圧をサポートする食品とは

機能性表示食品の中には、血圧をサポートする機能を目的としているものも多く含まれています。例えば、生鮮食品の場合は「長野県JA産えのきたけ」や「三ヶ日みかん」、「プリンセスパプリカ」など、血圧を下げる効果が期待できるGABAを含んでいるものが数多く登録されています。

また、加工食品には「飲むはちみつ酢」や「やさしいおみそ汁」、「ヘルシーキッチングリーンラベル減塩ロースハム」など、多種多様な商品が届出されています。GABAの他、酢酸やラクトトリペプチド(VPP、IPP)などを始め、様々な成分が血圧のサポートに適しているとして科学的根拠が示されています。

その他には、サプリメント形状の商品の中で、血圧のサポートに効果が期待できるものも多数寄せられています。

機能性表示食品を調べる方法とは

機能性表示食品は、消費者庁のウェブサイト内の検索データベースで調べることができます。商品名や商品区分、届出者名などを入力して検索を掛けることで、合致した商品が一覧となって出てきます。部分一致検索になっているため、一部分しか情報が分からない場合でも簡単に調べることが可能です。

また、表示しようとする機能性の項目には二つまで入力することができます。

「血圧」や「コレステロール」など、気になるワードを入力することで、それに関連する商品を集め、まとめて表示させることが可能になっています。そのため、幅広い商品のバリエーションの中から、自分の好みのものを探し出したり、比較検討したりすることもできます。

機能性表示食品の届出は販売開始の60日まで?!機能性表示食品の基礎知識や届出

目的に合ったものを選ぼう

機能性表示商品を見ながら目的に合ったものを選ぶことで、健康をサポートすることができるようになります。それぞれの成分が持つ効果や、商品自体に関する知識も深めることができるため、商品選びが楽しくなるキッカケになるかもしれません。

生活の中にうまく取り入れながら、普段の食生活を見直してみてはいかがでしょうか。